授業内容

2015年8月27日 (木)

調理師科・カフェパティシエ科 テーブルマナー講習

こんにちわ

夏休みが一足早く終わってしまった調理師科と、カフェ・パティシエ科は
来週から始まる前期末試験に戦々恐々としております。ガクブルッ

さて、今回は夏休み前に行ったテーブルマナー講習会のご報告です。

Img_3342


1年生が、食事マナーを勉強するため、毎年行っていましたが、
昨年より実践練習も兼ねて
2年生が運営するレストランに1年生をお客様としてお迎えして行っています
Img_3347


Img_3348

会場の設営から、テーブルのセッティング

Img_3353

お客様のお迎えから

Img_3356

お席へのご案内

Img_3377

シェフとギャルソンがお客様にご挨拶

Img_3381

各セクションの料理長からコース料理の説明です。
Img_3400


Img_3413

アミューズが運ばれ、いよいよスタートです。

ここからは一気に参りましょう
Img_3422

Img_3424

Img_3443

Img_3433

Img_3451

Img_3452

Img_3475

Img_3494

Img_3497

Img_3501


Img_3506

Img_3510

Img_3515


Img_3521

Img_3533

Img_3542

Img_3552

Img_3560

Img_3563

Img_3586


ホテルの仕事と同じやり方。
レストランで出るお料理と同じクオリティ。

学生のうちにイロンナお料理を覚えたところで、現場に出たら、なかなかお料理は作れないかも知れない。

”みんなで協力して、お客様をお迎えすること”
SCAが何度も何度も繰り返しているレストラン運営は、その感覚に慣れておいて欲しいから。

どこに行っても通用するから。
だって、先生たちが現場で学び、お客様をお迎えしていたのだから。

SCAの学生は、”経験”という即戦力として戦えるだけの武器を手にするのです

Img_3617

無事に、終了。

Img_3646

お。なんか出てきた
Img_3651

Img_3652

Img_3653

SCAでピカイチのメンタルタフなA支配人

Img_3661

やるときは一生懸命に。遊ぶときは遊ぶ

それがSCAらしさかな、と。

目標達成した後の笑顔が素敵です























| | トラックバック (0)

2015年7月16日 (木)

世界的三ツ星シェフ ダニエル・マルタン先生特別講義!

本校ではチャレンジキャンパスだけでなく、授業にもお越しいただいています、世界的三ツ星シェフがいらっしゃいます!

Img_3064

先生のお名前はダニエル・マルタン先生!

Img_3267


以前にはハウス食品から「地中海カレー」を監修、大ヒットを飛ばし、

現在では「三ッ星シェフのマジックソルト」などなど、ヒット商品に携わっておられます。

Photo_2
見たことあるでしょ!?

パリの「マキシム」(当時三ツ星)や「ホテルリッツ」を経て、 1987年に銀座「マキシム・ド・パリ」の総料理長として来日。

その後、代官山のフランス料理学校「ル・コルドンブルー代官山校」の校長に就任するなど、フランス料理界の発展に貢献した世界的な三ツ星シェフなのです。Img_1893


その先生が今回来校して頂いて、

Img_1908


デザートの授業!

カフェ・パティシエ科2年生に、レストランで必要とされる皿盛りデザート、温かいデザートを授業いただきました。

Img_1907

Img_1917


みんな、箱に詰める生菓子などは普段から実習していても、今回のような温かい皿盛りのデザートは初めての実習で、目がキラキラしていました!

Img_1916

Img_1930

Img_1911

翌日はフランス料理の伝統を現在に活かす、そして現代的な技法を学生に授業いただきました。

Img_2924

Img_2932

Img_3016_2


Img_3113


Img_3118


今度は9月のチャレンジキャンパスに来校頂く予定です。

ぜひ高校生の皆さんのご参加を、お待ちしております!!

|

2015年7月15日 (水)

ダイビング実習~水族館・アクアリスト専攻~

こんにちは

先日はドルフィントレーナー専攻で行った実習

今回はアクアリスト専攻でダイビング実習に行ってきました

ダイビング中のフォトをいくつかご覧ください

P1120558

P1120539

P1120664

P1120693

P1120734

P1120703

P1120629

P1120690

Dsc01810

ダイビングのあとにはライセンスもしっかり取得できましたよ~

これから更に磨きをかけて頑張っていきましょう

|

2015年6月 1日 (月)

料理販売!!ショップ演習大盛況!!

Img_4870


お待たせしました

Img_4714


ご近所の皆さまからも「待っている」との声が多かった、カフェ・パティシエ科と調理師科がお送りする、ショップ演習

Img_4688

Img_4778




5月29日、お天気にも恵まれ、いよいよ本年度も開催しました。

Img_4773


11時のOPEN!も待ちきれず、多くの方にお並びいただき、

あれ、並び過ぎでは・・・・・

Img_4783


なんか、洋食のパエリア&ナポリタンも、

Img_4801

Img_4729_2



和食のたけのこご飯&天むす弁当も、

Img_4707

Img_4734


そして中華弁当&あんかけチャーハンも、

Img_7952


Img_4752

お買い上げいただいて、、、、、みるみる減っていく・・・・・( ゚д゚ )

Img_4805

ほら、みんな追加オーダー、急いで、でも丁寧にっ!

Img_4859

Img_4753


パンもまだまだ足りないよ!!!

Img_4722


Img_4833


調理場は、いわゆる「戦場」です!

Img_4816


でも接客チームは笑顔と、レジの打ち間違いしないように、落ち着いて!

Img_4894

すみません、早々と売り切れてしまい、せっかくお越しいただいたのにご購入いただけなかった方もいらっしゃいました。ごめんなさい。

Img_4856

パンもいっぱい焼いたけど、、、

Img_4890

Img_4878



Img_4889


終了時間前の14:30にはすべて完売しちゃいました!

正直、予想以上ににお客様におこしいただきました!

本当に、来校いただきありがとうございました!

終了後は全員で集まって反省会!リーダーTがんばれ!

Img_4914

次回は6月20,21日の学園祭!販売以外にもレストランやカフェの運営もアリ!

そして、(ココ大事)7月3日(金)、またショップ演習を行います!

次回は料理・パンに、ついに製菓も登場します!

完成度が高い、どこよりも美味しいと言われる本校の、次回のショップ演習をお楽しみに!

 

|

2015年5月24日 (日)

元「DA PUMP」KEN氏によるダンスレッスン☆

ダンス&ヴォーカルグループとして有名な「DA PUMP」を経て

琉-UNITメンバーとして活躍中!

そんなKEN氏によるダンス特別講義をおこないました

Ken2


Ken1

体験学生も特別参加させていただきました

夢の実現に向けてステップアップしていこー

|

名誉教育顧問大黒摩季先生による特別講義☆

1432395548946.jpg 名誉教育顧問である大黒摩季先生が来校され特別講義を実施しました 講義を受けているのはプロミュージシャンワールドの学生の皆さん 1432395550268.jpg 1432395551409.jpg 1432395552629.jpg また、教育顧問であるm.c.AT先生や元DA PUMPのKEN氏も来校 特別講義を通し、沢山の活きた学びを経験した皆さん! 今後の活躍期待してますね!(^^)/\(^^)

|

2015年5月 4日 (月)

在校生1番人気のシステム☆Wメジャーカリキュラムとは!?

皆さんこんにちは

『Wメジャーカリキュラム』とは、、

あなたの夢や目標に合わせて違う科目を選択できる!
在校生にもっとも人気のあるシステムです
(追加受講無料)

入学した専攻の授業を進めるうちに、幅広い分野に興味がわいたり、就職に必要な技術を新たに身につけたいと考えることもあります。
Wメジャーカリキュラムを利用して、専門分野以外の授業で広がった知識や視野が、就職後に役立つケースも多様にあります。

いろいろなことに興味があって、 学びたい!

得意分野を増やしたいあなたにはオススメのシステムです!

   

学べば学んだ分だけ自分のできる事が増えていきます!

日々成長が実感できますね!!

       

そして、SCAは沢山の分野が集まる総合校!!合計5学科!      

ではでは一例の紹介として、、

とある日のお仕事体験イベントを覗いてみましょう!

Img_1626_2

写真はSCAのカフェ・パティシエ科、調理師科が日々勉強している第2校舎です



中央に何かいる

クローズアーップ

Img_1629

??



正解

ちなみに、テーブルに座っているのは、ペットトリマー、ドッグトレーナーを目指している学生さん食べているパフェは自分たちで作ったんですよ

Img_1630


これは学科の枠を越えたWメジャーカリキュラムの一つの例になります

ペット系の専攻の学生がカフェ・パティシエ科の授業を受けることができますし、その逆でカフェパティシエ科の学生がペット系の授業を受けることも可能です

その他、音楽×クリエーティブ、クリエーティブ×エコなど学科を超えて受講できます!

(※受講可能なカリキュラムは各学科&専攻毎のスケジュールにより異なります。)

例えば、写真のような「将来はドッグカフェで働きたい!」という方には最高の勉強方法ですね

あくまでこれは一例なので、Wメジャーの詳しいことはぜひこちらを

音楽コミュニケーション科
http://www.sendai-com.ac.jp/music/education/w-curriculum.html

クリエーティブコミュニケーション科
http://www.sendai-com.ac.jp/creative/education/w-curriculum.html

エコ・コミュニケーション科
http://www.sendai-com.ac.jp/eco/education/w-curriculum.html

カフェ・パティシエ科
http://www.sendai-com.ac.jp/culinary/education/w-curriculum.html

※Wメジャーカリキュラムは調理師科(調理師免許取得の関係)は対象外となります。

|

2015年4月28日 (火)

ダンス”専門留学(ニューヨーク)”のSCA在校生をご紹介♪

いつもSCAのブログを見てくれているみなさん

おはようございますいつもありがとうございますo(_ _)oペコッ

ここ数日は、気温が20℃を越えたりと春を通り抜けて、夏が来ちゃうのではないかと…

そして、夏ごろに秋が…、秋頃に冬が…んなことあるか~

と思いながらも体調管理に力を入れているダンス、アクターワールド担任のいがPですどうぞよろしくお願いします

今日は、BDC(ブロードウェイ・ダンス・センター)に留学中の、

SCAダンスワールドストリートダンサー専攻の鈴木雄貴こと、

すずゆうをピックアップして紹介します

彼は、SCA在学2年生で、BREAK DANCEを愛するB-BOYです;:゙;`(゚∀゚)`;:゙

SCAに入学してから、HIPHOP、HOUSE、LOCK、JAZZ、バレエと様々なジャンルの授業を受けてきました

実は、ダンサーのお仕事は、自分の好きなジャンルばかりのお仕事ができるわけではなく、ざまざまなジャンルを踊れる方が、チャンスが増えます

自分のレベルアップと挑戦したい気もちを抱いた彼は、

今年の4月4日(土)に専門留学提携校である、BDCへ出発しました

BDCは、アメリカ、ニューヨークにあるプロダンサー育成を目的とした専門学校です。1984年開講以来一流の講師陣のもと世界中から学生が集まっています。海外研修の受け入れ先として協力を頂いており、2005年6月には本校と教育提携を交わしました。

いざ、NYへ

Ncm_0223

NYへ飛び立って、あと1週間ほどで1カ月が経とうとしています♪

すずゆうから写真が送られてきました

1429163027045


1日があっという間とのことです★苦手な英語も担任としては心配しておりましたが、この通り、友人もできた様子です

1429761610670

彼は、6月末に日本に帰国します♪彼の成長が楽しみな担任いがPでした

|

2015年3月 7日 (土)

レストランTSUJI と 最後の授業☆調理師科 

Img_0272


こんにちわ

今日は、豪華2本立て!!

先日 調理師科の1年生の有志がレストランでの勉強会を行った様子と、
巣立ちの時を迎えた調理師科2年生の 最後の授業風景を お送りします。

Img_0264


Img_0267

Img_0272

調理師にとって大事なことは、味覚を育てる ということ。
美味しいものを、『美味しい!!』と感じることも勉強なのです。

仙台市の国分町にあるフレンチ  Restaurant TSUJI に伺いました。

http://www.restauranttsuji.com/

宮城県出身のご兄弟が本場フランスや、東京のミシュラン星付きレストランで修業された後、楽しい時間を美味しく過ごしてほしい と願いを込めてオープンされたレストランです

Img_0277


Img_0278
まずは前菜。
フォアグラのフォンダン、自家製ブリオッシュ、リンゴのジュレ、赤ワインと黒糖のソース、豚のリエット、パテ・ド・カンパーニュ、コルニッションのピクルス、キャロット・ラぺ・・・

・・・おおおおっっ!!!

Img_0279
『お魚は、カナガシラです』・・・カナガシラってどんな魚・・・??

Img_0284

「この赤いソースはビーツを使って・・・」 ・・・ビーツって何!??

Img_0288_2
『書いたって忘れるから、温かいうちに食べて 味をちゃんと覚えてね~』

Img_0282オープンキッチンの様子が席からバッチリ見えるのです。
シェフの無駄のない動きは、とてもカッコイイ!!

Img_0297

『よく若い子たちは「自分に合わない」 といって辞めてしまうけど
君たちに合わせてくれるレストランはないよ。

出来ないことを出来るというより、出来ない といったほうが沢山のことを学べる。
先輩が編み出したとっておきの技術だって、自分のものに出来るようになるかも知れない

若い時に遊ぶ時間は他に比べたら少ないかもしれないけれど、その時身に付けた力が大人になった時の余裕になるのかな・・・』

シェフになった方のお話を聞くことで、気付くこともあるでしょうか。

Img_0291
すごく、可愛らしいデセール。

Img_0300
tsujiの皆様、ごちそうさまでした!!

続きまして、調理師科2年生 ラスト実習に密着。

Cimg3256Cimg4668
こんなに幼い顔してたっけ??Img_0928_2

あっという間に時間は過ぎて、もうすぐ卒業を迎える2年生の最後の特別授業は

 ”カナール・ア・ロランジュ” 鴨のロースト オレンジのソース

Img_3936
実は、入学して一番初めの授業と同じメニューなのです。
あの時は、石川先生の技術にただただ圧倒されているだけでした

Img_3886Img_3887Img_3897_2

Img_3903Img_3933Img_3928
ワクワクした目でデモ授業を真剣に見つめる姿が印象的でした。

Img_3937
Img_3915

先生方からのプレゼント。  卒業 おめでとう

Img_3955
2年間の成長の証ここまで出来るようになるのです。

Img_3951
Img_3954

Img_3947
『これで、終わりじゃないから。困ったことがあったら いつでも帰っておいで。待ってます』

Img_3959_2

君たちの楽しそうな笑顔が大好きです
これから先は料理を通じて お客様を元気にしていくのでしょうね。

羽ばたけ!!
SCA 調理師科&カフェ・パティシエ科 3期生

卒業式まで 後3日・・・。












|

2015年2月 5日 (木)

Weare卒業進級展情報☆カフェ・パティシエ科&調理師科

近づいてきました!

卒業・進級展2015「We are SCA!医健!」

カフェ・パティシエ科と調理師科は、第2校舎です!

宮城県仙台市宮城野区榴岡4丁目11-20

これが第2校舎の住所。

Sca_kirinuki


仙台駅東口のMTビルさんを過ぎた、ファミリーマートさんを曲がってすぐ!

料理もケーキも、仕込みが始まってますよ!

今年は、学園祭や秋に行ったショップ演習で好評だった、デリカ販売もあります!

1階のカフェ実習室ではドリンクやケーキ、そして先日行われたパンコンクールの優勝作品などをご提供します。

Img_0281


2階ではデリカ販売を(これは秋のデリカ販売の様子ですが・・・)和洋中で各5品、5パックずつのみの販売です!速いもの勝ち

Photo


先日行われた「ジャム」コンクールのオリジナルも販売!

0414


0412

それに今年がんばった、クープジケイの仙台校からの作品も展示・販売いたします。(アメ細工じゃなく、ケーキのほうネ。)ぜひレアなこの期会に、お召上がりください。

Img_0025


ほかにも、クリスマスに毎年行っている、女川町の仮設住宅への応援!クリスマスプロジェクトの、今年は焼き菓子詰合せをお届けしました、この詰合せも販売します。

Img_2700

盛り沢山な卒業・進級展!

一同おまちしております!

|