企業プロジェクト

2015年8月12日 (水)

企業プロジェクト:日刊ゲンダイイラストプロジェクト

8月12日・水曜日に、ゲームイラスト専攻の渡邊さんの作品が採用されました。

採用された、イラストは下記の作品になります。
000


日刊ゲンダイのコラム
<失敗と成功の日本史>から、「全国の寺社で油かけ事件」とキリスタン大名の大友宗麟についてのお話しになります。

次回は9/9の予定していますの、継続してみて下さいね。

クリエーティブ教務より

|

2015年5月13日 (水)

音楽科☆仙台青葉祭り~partⅠ~

こんにちは

コンサートワールド担任の寺嶋です

5月13日(水)

仙台の勾当台公園~定禅寺通りで行われる

仙台青葉祭り』というお祭りの準備に舞台美術デザイナー専攻の学生が

参加するということでお邪魔してきました

青葉祭りの起源は、江戸時代・仙台藩最大の祭りの仙台祭まで遡るそうで

今回で31回目を迎える仙台の3大祭りの一つです

仙台3大祭りは…

青葉祭り

0516ae99d92e89189e7a5ad5081_2


七夕祭り

K727315004_2


光のページェント

Da190bb714de125930781676a37510d8_l

仙台ではお祭りや地域のイベントがたくさんあります

青葉祭りの本番は5月16日(土)と17日(日)です

ですが、こんな早くから準備するんですよ

しかも、すでに定禅寺通りにはこんなものが

Photo

近くで見ると…

Photo_2

かっこいいですよね

光のページェントの写真と同じ所ですよ

今日の現場は勾当台公園市民広場

Burogu

トラックがあって分かりずらいですが…

4

さあ、この野外ステージがどう変わるのか

また、ブログアップしますね

|

2015年1月22日 (木)

Pan de E'ternaジャムコンテスト♪商品発売開始☆

Pan_de_eterna
学生考案の美味しいパンが発売されました

Pan de E'ternaジャムコンテスト♪で選ばれた作品です♪是非ご賞味ください♪

<販売Shopデータ>

パン・デ・エターナ
http://www.pan-de-eterna.jp/

    Photo

(所在地) 〒980-0811
           仙台市青葉区一番町2丁目9-13
             デュラージュ・一番町1階

(電話番号) 022-714-7055

(営業時間)平日: 7:30~18:00(売り切れ次第終了)

        土曜: 7:30~14:00(売り切れ次第終了)

(定休日) 日曜・祝日

- Eternal -
                    手作りで焼きたてが【自慢のパン】
                    永遠に忘れずにまた食べたいと思って欲しい。
                   
                    - Elegance -
                    パンを見ながら落ち着いて心安らぐ空間作りを大切にしています。
                   
                    - Energy -
                    パンを食べて元気になって欲しい。
                    国産小麦・無添加生地だから毎日安心に食べられます。     

   
 
   

    * 国産小麦100%使用

中はもちっと、外はパリパリに仕上がるのが特徴です。

生地が無添加

生地はすべて無添加で安心。

冷凍生地を使用しない

すべて店舗で粉から練りあげます。

    焼きたて

いつでもお客様に焼き立てを提供できるよう、翌日分のみ仕込みを行っています。

 

|

2014年11月 7日 (金)

地元新聞紙「河北新報」に記事が掲載されました☆

皆さん

地元新聞紙「河北新報」に仙台コミュニケーションアート専門学校で取り組んでいる「仙台野菜プロジェクト」の記事が掲載されました

2014116

優秀作品は仙台市青葉区のレストラン「パリンカ」様のコース料理として提供されます

そんな矢先、早速レストランパリンカ様から賞味会のご案内が届きました

20141107_110658


20141107_110615

期日は2014年11月6日~17日まで

仙台市青葉区
イタリアンレストランパリンカ 
http://r-palinka.com/

是非、この機会に絶品料理をご堪能ください

|

2014年4月 9日 (水)

食を通じて人を「笑顔」にできるお仕事☆小学校給食ボランティア編

悲しみに包まれ

笑顔をなくした

未曾有の大震災から

3年の歳月

自分には「何ができるのだろう」

さて、本題です

今回は宮城県宮城野区に位置する仙台市立中野栄小学校さんへお邪魔してきました

Photo
食の業界の巨匠とともにSCA在校生(未来のシェフ)が壇上に登場です

Photo_2
壇上に目を向けると。。。そう、卒業生も応援に駆け付けてくれました

Photo_3
マイクを持っている清水石さんは仙台育英高等学校出身で現在東京赤坂にある赤坂東急ホテルで活躍中のシェフです

Photo_4
そして、左の阿部さんは盛岡第一高等学校出身で現在は世界の名だたる大統領がやってくる総理官邸前にある高級ホテル「ザ・キャピトルホテル東急」にてシェフパティシエとして活躍中です

ともに昨年巣立ったSCAの1期生凛々しくなりました

Photo_5
さて、給食ボランティアの方へ目を向けてみましょう

Photo_6
極旨間違いなしじゅるりジュルリ

Photo_7
全国の東急グループを統括している総料理長であり、卒業生の阿部さんが勤務している「ザ・キャピトルホテル東急」総料理長加藤完十郎シェフではありませんか!

在校生とともに小学生と談笑ですネ
Photo_8
中央にいらっしゃるのは元バレーボール日本代表の大山 加奈さんも駆けつけてくれました

Photo_9
小学生に感想を聞きながら
Photo_10
お味はどうだったのかな
Photo_11
表情を見てみましょう
Photo_12
もう、食べるのに無我夢中
Photo_13
飲み干すとはこの事ですネいい飲みっぷりですPhoto_14
そして、段々溢れ出す笑顔
Photo_15
美味しかったて
Photo_16
美味しくておいしくて
Photo_17
みんな笑顔に包まれました

大人の笑顔も勿論良いですが子供の笑顔は格別ですね

Photo_18

憧れられるヒーローに映るのでしょう。

ん?学生さん、。まさかの、、サインを求められています??

是非、食を通じて人を笑顔にできるかっこいいシェフになってください

目指したいと思った小学生の数だけ輝けたと思います

子供たちの眼差しに、笑顔に誇れるシェフを目指して

志の先に道はあり!

努力は裏切らない!

期待してます

|

2014年1月27日 (月)

「SCA×仙台放送」 放映情報UP☆

仙台放送で放映された「SCA×仙台放送」地産地消企画が仙台放送様のHPに掲出中です

http://www.ox-tv.co.jp/8bang/

見逃した!予約するのを忘れた!そもそも何だったの?気になる!というあなた!必見です!

8banghome081

Photo_08h1


Photo_08g1


是非ご覧くださいませ

http://www.ox-tv.co.jp/8bang/

更に食べてみたい!というあなた!

実際に採用されたため店舗で食すことができます!

Let'go

|

2014年1月24日 (金)

メジャーの最前線で活躍するトップアーティストとの共演!

Ainoutawoutaou

関西テレビ放送開局55周年記念ミュージカル「愛の唄を歌おう」
[2014/1/10(金)~1/21(火)]渋谷シアターオーブ
脚本・鈴木おさむ、音楽・槇原敬之、演出・宮本亜門と、日本を代表するトップクリエイター3名とバラエティ豊かな実力派キャストが出演するこの作品に在校生2名がコーラス隊として出演致しました。

プロジェクトを通じて今後シンガーとして活躍をするために必要な力を吸収し、プロのメンバーの中で日々進化する事が出来た事を嬉しく思います

今後の更なる活躍に期待です

|

2013年12月20日 (金)

ホテル・レストランメニューに採用決定!

調理師科2年生の企業プロジェクトを紹介します。

先日12月12日、最終プレゼンテーションが行われました。

Sca_131212_152

今回「ホテルレオパレス仙台」内の「オランジェリー」様から頂きましたプロジェクトは、同レストラン内でのディナーメニューの考案でした!

http://www.leopalacehotels.jp/sendai-e/facility/

「オランジェリー」では厳選された地産地消の食材と、イタリア産シーズニングのコラボレーションが生むバラエティあふれるイタリアンテイストのお料理をお召し上がりいただけます。

また同店総料理長は本校のイタリア料理の講師もお務めいただいてる北村裕先生!

先生は地産地消のご活躍により「農林水産省生産局長賞」も受賞されている、宮城県を代表するシェフのお一人です。

http://www.maff.go.jp/tohoku/seisan/tisantisyou/pdf/h22yuryou_zirei.pdf

今回シェフより頂いた課題内容は「地域生産者のと『絆』『地産地消』」をテーマとした「イタリア料理」の「ディナー」で「宮城の食材をふんだんに取り入れたコース料理」、「¥2,500で販売」などの内容です。

これを調理師科2年生は4グループに分かれて夏休み明けから試作や資料収集、お店のリサーチなどを繰り返してきました。

Sca_131212_039

その集大成がこの日のプレゼンテーション。

Sca_131212_059

朝から仕込みや展示用の料理を仕上げた後、審査員の先生方にプレゼンテーション!

Sca_131212_037

Sca_131212_029

4グループのコースを試食される審査員の先生方もタイヘンそう・・・

Sca_131212_035

1年生もサービスやランナーなど、いろいろ手伝ってくれました

結果、最優秀を収めたのは伊藤くん、渡邉さん、鈴木くん、日野さん、志田くんのチーム!

Ryouri1

Sca_131212_215

優秀賞は赤間くん、熱海くん、山内さん、大野くん、佐藤くん、内山さんのチーム!

Ryouri21

Sca_131212_218

そ・し・て!

いよいよ発表です!

1月6日~1月31日(予定)まで、2種類のコースに集約されて、商品化決定!

Sca_131212_250

実際にディナーメニューとしてお召し上がりいただけます!

どうぞホテルレオパレス仙台さまにご来館、お召し上がり下さい!

Sca_131212_253

|

2013年12月11日 (水)

ポプラ社発刊「恋友学園」に在校生考案レシピが掲載!☆

ポプラ社発刊「恋友学園」

キモチ伝わる恋チョコ友チョコ号在校生考案レシピ掲載されましたパチパチ

A

選考で見事選ばれたのはSCA在校生:カフェパティシエ科の小野さん&玉川さんの2名!素晴らしい!!

B

本編には作り方も掲載されております

是非書店にお立ち寄りの際は必見です

X'masに大切な人へ送ってみてはいかがですか可愛らしいプレゼントを贈るためにもレシピをご覧ください

by M.H

|

2013年10月21日 (月)

平成25年10月20日(日) 若林区民ふるさとまつり!

SCAの調理師科が参加してまいりました!

名づけて「復興応援スープ」!

被災地の農家の皆さんが育てた野菜がたっぷり!

Img_1181

トマト、玉ねぎ、人参、ポワロ、じゃがいも、白インゲン、モロッコインゲン。

この材料で、スープと言えばイタリア料理の定番中の定番!
ミネストローネ・スープにはピッタリの食材ばかりです。

その材料で、今回は「具沢山」のミネストローネを仕上げました。
(ま、イタリア語でミネストローネ=具沢山の意味なんだけどね 

「集団給食」の調理実習だね。大量に仕込んで、ケトル(回転釜)で煮込んで。

Img_1190
100食分って言われたけど、実は200食分、仕込んじゃいました!

Img_1205

当日は残念ながら雨。学生さんたちもレインコートを着込んで、雨ニモマケズ 売り込みしてくれた!

Img_1222

Img_1249

Img_1260
Img_1237

小寒いなか、なので主催側から販売予定時間前倒しで12:30を11:30~に変更して販売しました!

いっぱいお客さんがお見えになって、

Img_1270

Img_1277

生産者の方もお見えになって、喜んでいただきました。

Img_1292

なかには未来のコックさんたちも!

Img_1261_2

ちょっとコスプレしてみようか。笑顔が輝いているね!

並んでる学生さんたちも、こんな時代が、、、あったの??

「僕達もコックさんになる!」って言ってくれました。

大きくなったら、ウチの学校においで!その時は君たちの手で、さらにボランティア活動もしようね!

ちなみに今回の料金は募金箱で、自由にお値段をつけていただき、被災者の方々に還元されます!
Img_1257

あっと言う間の12:30には売り切れちゃいました!

Img_1288

今度はもっといっぱい作らなくちゃね!

雨にもかかわらずご来場いただいた皆さまにも、そしてこのような授業を出来る期会を与えてくれた、主催の方々にも感謝いたします!

ありがとうございました!

Img_1255_2

|