調理師科・カフェパティシエ科 テーブルマナー講習
こんにちわ。
夏休みが一足早く終わってしまった調理師科と、カフェ・パティシエ科は
来週から始まる前期末試験に戦々恐々としております。
ガクブルッ
さて、今回は夏休み前に行ったテーブルマナー講習会のご報告です。
1年生が、食事マナーを勉強するため、毎年行っていましたが、
昨年より実践練習も兼ねて
2年生が運営するレストランに1年生をお客様としてお迎えして行っています。
会場の設営から、テーブルのセッティング
各セクションの料理長からコース料理の説明です。
アミューズが運ばれ、いよいよスタートです。
ここからは一気に参りましょう。
ホテルの仕事と同じやり方。
レストランで出るお料理と同じクオリティ。
学生のうちにイロンナお料理を覚えたところで、現場に出たら、なかなかお料理は作れないかも知れない。
”みんなで協力して、お客様をお迎えすること”
SCAが何度も何度も繰り返しているレストラン運営は、その感覚に慣れておいて欲しいから。
どこに行っても通用するから。
だって、先生たちが現場で学び、お客様をお迎えしていたのだから。
SCAの学生は、”経験”という即戦力として戦えるだけの武器を手にするのです。
無事に、終了。
お。なんか出てきた。
SCAでピカイチのメンタルタフなA支配人。
それがSCAらしさかな、と。
目標達成した後の笑顔が素敵です。
| 固定リンク