« 2015年7月 | トップページ | 2015年9月 »

2015年8月

2015年8月30日 (日)

「HospitalofMiracle」ミュージカル仙台初公演情報☆

みなさん!こんにちは

今回は、ビックイベント
全国の姉妹校では行われている「骨髄移植推進キャンペーンミュージカル」が、ついに仙台でも初開催されることになりました!

その名も

『明日への扉』 

Hospital Of Miracle

~ホスピタル オブ ミラクル~

仙台では東日本大震災支援・骨髄移植推進キャンペーンとして、学生の力を集結して作られています。
出演はもちろん、運営・制作、音響・照明、生演奏などに関しても学生で行われています

開催日程は、10月9日(金)・10日(土)の2日間☆

高校生含む、高校生以下のみなさんは、なんと入場無料でのご案内となります

そして、高校生以下の皆さんは以下よりお申し込みください。

http://www.sendai-com.ac.jp/event/special/hospital.html

(一般発売は9月中旬にチケットぴあで販売開始となります。)

ぜひぜひ、SCAの学生たちの晴れ舞台を観に来てくださいね

Photo

「Hospital Оf Miracle」仙台公演は、「東日本大震災復興支援」 「骨髄移植推進」をコンセプトとし、仙台コミュニケーションアート専門学校、 仙台医健専門学校の2校合同で開催するオリジナルミュージカルです。

このミュージカルは実学教育・人間教育の一環として学生達が取り組み、出演はもとよ り、運営・制作、音響・照明、生演奏、出演者のボディケアなどに関しても、それぞれの分野を学んでいる学生にて行われており、ミュージカルを通して様々な分野への社会貢献を目指しています。

学生の力が集結された仙台初公演となるミュージカルに是非ともお越しください。

|

2015年8月29日 (土)

☆あなたの街で説明会☆

みなさん!こんにちは
すっかり夏も終わり、寒くなってきましたね
体調をくずさないよう気をつけてくださいね

今日は「あなたの街での説明会」をご紹介させていただきます

ご存知の高校生のみなさんもいるかと思いますが、日程が更新されましたので改めて
この説明会は、学校の説明を聞きたいけど仙台までは遠くていけない方や体験授業を受けたいけど時間がないという方におススメ
なんと本校のスタッフがみなさんの街まで行って、説明させていただきます

高校3年生のみなさんは、AO受験もそろそろ締め切り間近でもまだ迷っているという方は、ぜひ説明を聞きに来てくださいね
また、これから進路を考える高校1、2年生のみなさんも、進路のことも考えるきっかけとして聞きにきてみてください

みなさんにお会いできるのを楽しみにしていますね

日程はこちら http://www.sendai-com.ac.jp/event/session/index.php


|

2015年8月27日 (木)

調理師科・カフェパティシエ科 テーブルマナー講習

こんにちわ

夏休みが一足早く終わってしまった調理師科と、カフェ・パティシエ科は
来週から始まる前期末試験に戦々恐々としております。ガクブルッ

さて、今回は夏休み前に行ったテーブルマナー講習会のご報告です。

Img_3342


1年生が、食事マナーを勉強するため、毎年行っていましたが、
昨年より実践練習も兼ねて
2年生が運営するレストランに1年生をお客様としてお迎えして行っています
Img_3347


Img_3348

会場の設営から、テーブルのセッティング

Img_3353

お客様のお迎えから

Img_3356

お席へのご案内

Img_3377

シェフとギャルソンがお客様にご挨拶

Img_3381

各セクションの料理長からコース料理の説明です。
Img_3400


Img_3413

アミューズが運ばれ、いよいよスタートです。

ここからは一気に参りましょう
Img_3422

Img_3424

Img_3443

Img_3433

Img_3451

Img_3452

Img_3475

Img_3494

Img_3497

Img_3501


Img_3506

Img_3510

Img_3515


Img_3521

Img_3533

Img_3542

Img_3552

Img_3560

Img_3563

Img_3586


ホテルの仕事と同じやり方。
レストランで出るお料理と同じクオリティ。

学生のうちにイロンナお料理を覚えたところで、現場に出たら、なかなかお料理は作れないかも知れない。

”みんなで協力して、お客様をお迎えすること”
SCAが何度も何度も繰り返しているレストラン運営は、その感覚に慣れておいて欲しいから。

どこに行っても通用するから。
だって、先生たちが現場で学び、お客様をお迎えしていたのだから。

SCAの学生は、”経験”という即戦力として戦えるだけの武器を手にするのです

Img_3617

無事に、終了。

Img_3646

お。なんか出てきた
Img_3651

Img_3652

Img_3653

SCAでピカイチのメンタルタフなA支配人

Img_3661

やるときは一生懸命に。遊ぶときは遊ぶ

それがSCAらしさかな、と。

目標達成した後の笑顔が素敵です























| | トラックバック (0)

2015年8月26日 (水)

英語スピーチコンテスト

こんにちは音楽コミュニケーション科寺嶋です
「第六回滋慶学園グループ英語スピーチコンテスト」
SCA選考会が本日行われました


滋慶学園グループの教育理念として「実学教育」、「人間教育」、
そして「国際教育」を掲げています
この英語スピーチコンテストは滋慶学園グループ全校の
学生が対象でグローバル人材養成を促進することを目的としています


グループ校の中から優秀賞をいただいた方は語学留学に行くことができます


今回は、SCAからクリエーティブコミュニケーション科から1名と
エコ・コミュニケーション科から2名の参加でした
皆さんとても素晴らしいスピーチで驚きました
3


滋慶学園グループではこういった取り組みもしているんですよ
海外研修に参加した学生が語学留学したい
英語は出来ないけど…ぜひ勉強したい
という学生が努力を積み重ねて優秀賞を目指しています


まだまだ審査は続きます
皆さん優秀賞目指して頑張れっ





| | コメント (0)

2015年8月23日 (日)

シルバーウィークはSCA秋フェスへGO!

楽しかった夏休みももう終わり。。。

また次の休みのことを考えましょう

9月はシルバーウィークがありますよ

9月20日~23日のお仕事体験は全学科合同の『SCA秋フェス』を開催

Photo
2つのメニューを体験できる「お仕事体験フェスタ」のほか、

ライブパフォーマンス、アーティスト写真撮影、作品展示、缶バッジ制作、雑貨や作品集のプレゼント、ふれあい動物、かわいい犬との撮影などなど、多分野を学べるSCAならではのイベントを開催
※カメラマンによる撮影は21・22日の2日間のみ。自分のスマホでの撮影はいつでもOK

東北各地から無料送迎バスが出ますが、今年最後のバスになりますのでこのチャンスにぜひお越しください

無料送迎バスの詳細はこちら
http://www.sendai-com.ac.jp/event/bus/index.php

|

2015年8月16日 (日)

9~10月のお仕事体験

9~10月のお仕事体験のスケジュールが決定しました
Dm_2
こちらの案内資料ができましたので、資料請求されている皆様へ今週末くらいにお手元に届くと思いますよ~

楽しみに待っていてくださいね~

9~10月の注目イベントは9月20~23日に開催予定の『SCA秋フェス』

詳しい内容は、資料が届いてからのお楽しみで

無料送迎バスは9月20日~22日が今年最後となりますので、特に遠方の方はこの機会にぜひお越しください

まだ決まっていないという3年生も、これからという1、2年生も、みなさんの来校お待ちしています

まだ資料請求をされていないという方はこちらからお申し込みくださ~い
http://www.sendai-com.ac.jp/invitation/doc-request.html

|

2015年8月15日 (土)

☆第24回全国専門学校バレーボール選手権大会結果発表☆

みなさん!こんにちは

今回は、先日埼玉県さいたま市記念総合体育館(Vアリーナ)で行われた、第24回全国専門学校バレーボール選手権大会の結果をご報告いたします

Image15


東北大会を勝ち抜き、見事全国大会出場果たし、ついにこの日がやってきました
前年度優勝していた男子は二連覇を女子は初優勝を掛け、気合十分で試合に挑みました

Image14



Image13_2


Image10


結果・・・

男子は見事全国第3位を勝ち取りました
入賞おめでとうございます

Img_0304

優勝には届かなかったけれど、勉強と両立しながら一生懸命頑張った日々は、今後良い経験になる、素晴らしいものだったと思います

部員の皆さん!本当にお疲れ様でした

|

2015年8月13日 (木)

作品はっぴょ~!!

みなさんこんにちは~

 

SCAクリエ教務事務の日小田(ひのだ)です

 

またまたずいぶんとご無沙汰になってしまいました…すみまてん><

 

 

 

さてさて、以前『取材実務』という授業の取材風景をお伝えしましたが、今回はその続報です

 

Img_0551



前回はこんな風に、アクター在校生2人をクリエの学生が3倍の数で取り囲むというなんとも面白い光景をご紹介しました()

 

(ブログ掲載許可取れなかった子もいるので数名お顔隠してます…coldsweats01

 

そして、その時の取材内容がいつの間にか新聞として完成していました

 

Image

画質が悪くてすみません…

 

もちろん、文章もデザインも写真撮影も、全て自分たちで考えて取材・作成したものです

人に何を伝えたいのか、いかに魅力的に伝えるにはどうすればよいのか、こうやって授業の中でいろいろ試行錯誤しながら成長をしていくのですね

 

また、取材を受けて下さった学生さんも講師の先生も、とても快く取材を受けて下さったそうですよheart04

 

授業の一環でありながら、専攻を越えてこんな素敵な出会いがあるのは嬉しいことですねぇ( ´艸`)ウフフ…

 

 

ちなみに掲示している場所のひとつである第一校舎4階の掲示板にはクリエーティブコミュニケーション科のためのスペースがありまして、授業や学校の情報だけでなく、学校に来た講評会のお知らせや作品募集の情報が貼られています

そこに貼られている情報からデビューを掴む学生さんもきっといるはず…

 

皆さんももし体験入学や学校説明会でいらっしゃる際にはぜひご覧くださいnotes

ではでは~(*^ω^*)ノ彡

| | トラックバック (0)

2015年8月12日 (水)

浜辺を綺麗に☆ビーチクリーニング

こんにちは
震災後、なかなか行くことができなかったビーチクリーニング
5年ぶりに仙台の砂浜で再開しました

Dsc02255

Dsc02253

Dsc02277

Dsc02286

Dsc02313

以前よりも学生数が増え、ゴミもたくさん集まりました
写真は出せませんが、海で亡くなったスナメリやオサガメも発見しました
これからも海の環境のこと、生態のことを考えて行きたいと思います

~海を綺麗に、砂浜も綺麗に、環境保全に努めていきます~

|

企業プロジェクト:日刊ゲンダイイラストプロジェクト

8月12日・水曜日に、ゲームイラスト専攻の渡邊さんの作品が採用されました。

採用された、イラストは下記の作品になります。
000


日刊ゲンダイのコラム
<失敗と成功の日本史>から、「全国の寺社で油かけ事件」とキリスタン大名の大友宗麟についてのお話しになります。

次回は9/9の予定していますの、継続してみて下さいね。

クリエーティブ教務より

|

2015年8月10日 (月)

特別保護者説明会が開催されました

SCA(滋慶学園グループ)は入学していただく学生は当然のこと、『保護者様からも信頼を得る』ということを教育コンセプトとしていますですので、在校生の保護者様を対象とした保護者会、就職保護者会を毎年開催しています

8/8.9のお仕事体験では2つのお仕事体験ができる「職業体験フェスタ」で、無料送迎バスが出る夏休み最終日ということもあり、本当に多くの高校生に来校していただきました

入学を考えている高校生の保護者様からも信頼を得るために、お仕事体験では保護者説明会も同時に開催しております。
昨日、今日の2日間は特別保護者説明会として、伝説のロックバンド“プリンセスプリンセス”のベーシストでSCA副校長の渡辺敦子先生の特別保護者会を開催しました
Photo_2

音楽業界の第一線で活躍されている先生なので、なによりも説得力がありますデビューや夢を目指すお子様への親の理解とサポートのしかたを中心に、本当にためになるお話をしていただきました

ヴォーカリストを目指す高校生の保護者様に感想を伺いましたが、「話を聞けて本当によかったです。不安な気持ちもだいぶなくなり、子どもを応援してあげたいと思いました。」と言っていました

特にデビューを目指す分野は親に反対されるというケースが多いですが、そういう方はぜひ保護者様と一緒にお仕事体験に参加してください特別保護者会は年に数回ですが、通常の保護者会は毎回開催しております

|

2015年8月 9日 (日)

業界で活躍する卒業生☆vol.2 fromカフェ・パティシエ科&調理師科

皆さん、こんにちは

今回はSCAを卒業した先輩の活躍をお伝えするシリーズ、第2弾!!

まずは2期生のK先輩。2年前の卒業生です。(右端)
Dsc02500_2
彼は、SCAに入学してきたときから”フランス料理がやりたい!!”
宣言していました。
ホテルで1年間働いた後、仙台市内のフレンチレストランでもう1年間。
学校に通いながらも、現場の経験を在学中に積みました。
学園祭ではリーダーを務め、頭を抱えながらチームを引っぱっていきました。

その彼の現在の様子は・・・
Img_5133

東京都内にあるフレンチレストラン” A ta gueule (アタゴール※1)”で頑張っていました。

※1.オーナーシェフ曽村譲司氏の、日本人で唯一オリエント急行のシェフを務めた経歴より、かつて「日本版オリエント急行」と謳われた特別車両を使用した他に類を見ないフレンチレストランを実現させた名店です。

A ta gueule http://www.atagueule.com/

就職して2年目の夏を迎えています。
Img_5135
Img_5144
Img_5146
Img_5148

Img_5165

彼は、卒業する時“絶対フランスに行きます”と言っていました。
今の頑張りはそのためでしょうか。
大変なことも乗り越えてきた自信が、彼の力となっているように感じました。

どんなChefになるでしょうか?
楽しみですね。 

続きまして、左端の彼女

3期生のM先輩。

Dsc03282
Dsc03565

責任感と、思いやりのある頑張り屋の学生でした。

Img_1018

女性の調理師が増えてきているとはいえ、まだまだ男性が多い業界です。
無理してないか?体壊してないか?
心配の種は尽きません・・・

101122_1816081

彼女は、今年の春”ザ・キャピトルホテル東急”という大きな一流ホテルに就職しました。

(総理官邸前にある超がつくほどの高級一流ホテルです)

Capitou31

ドドーンッ!!

Img_5792

いました、いました!!
Img_5789


Img_5790
とても、楽しそうです。
先輩シェフ(名シェフ揃いですね)の皆さんが、こんな風に笑顔で接して下さるなんて素敵な職場ですね。

”不安しかない・・・”と卒業前に言っていました。
大きなホテルで自分は通用するのだろうか、と。
きっと、彼女の頑張りと、人柄が認められたのでしょう。
素晴らしいことです

今回の最後は、2期生の彼女。A先輩。
Img_1717

Img_1269


Img_1278

明るく元気な彼女は、地元の柴田町にオープンした
”パティスリー タント”というケーキ屋さんに勤めています。

Img_5637

有名ホテルのシェフパティシエとして腕をふるっていらっしゃった方のお店です。
Img_5636

”勉強することが沢山あって、やりがいを感じます”と言っていました。
その姿勢が、素敵です

SCAの卒業生は、一生懸命取り組むことを楽しんでいるように感じます。
応援せずにはいられません。

みんな、頑張れ!!

今後も、卒業生のその後を追いかけていきたいと思います。

|

2015年8月 8日 (土)

《お仕事体験》☆格付けフェスタ☆

みなさん、こんにちは
最近はずっと猛暑日ですね
高校生のみなさんは夏休みを満喫できていますか
そんな中、SCAでは今週もお仕事体験イベント開催中です

今回は、先週行われたイベント『格付けフェスタ』~高級食材を食べ比べよう~をご紹介します
こちらは調理師科、カフェ・パティシエ科で開催し、普段なかなか食べることができない高級食材を堪能できるイベント
高級食材といつも食べている食材を食べ比べ、高級食材を当てられるか

AとBをそれぞれ交互に食べ、どちらが高級食材かを当てて頂きます

Img_3092_2

Img_3078

今回の高級食材は・・・

No1 高級!仙台牛 VS 特売品の海外産牛
No2 伊勢海老 VS 冷凍エビ
No3 高級チョコレートを使ったムースショコラ VS 市販のチョコレートを使ったムースショコラNo4 高級あんこを使用したあんぱん VS 市販のあんぱん

No5 高級豆を使用したコーヒー VS 缶コーヒー

 

食べ比べることによって、より食の世界の素晴らしさや奥深さを感じていただけたでしょうか

初回王者は見事満点だった生徒さんがお一人誕生しました素晴らしい

因みに牛肉は皆さん見極めることが出来ました

SCAでは、この他にも毎週様々なイベント開催しております

まだSCAに来たことがないみなさんはぜひ!遊びにきて楽しいイベント堪能してくださいね

|

2015年8月 7日 (金)

音楽科★夏休みイベント

こんにちは寺嶋です

先日、7月25日・26日で常盤木学園高等学校ミュージカル部主催の

ミュージカルの音響・照明のお手伝いをさせていただきました

4日間のホール稽古で照明や音響のタイミングを

高校生から教えてもらいながら調整していきました

場所は常盤木さんの学校の敷地内にある

シュトラウスホールというところで行いました

本番は昨年よりも動員も増えたようで、

少しでも力になれたのであれば嬉しいです

SCAの学生達は昨年もお手伝いさせていただいた子もいたので

和気あいあいとしていました

Dsc0401221
終演後の写真

次は私たちの番です

高校生パワーに負けないように頑張ろう(`Д´)

|

2015年8月 5日 (水)

アクアマリンふくしま見学実習☆

こんにちは
SCA海洋系2年生が、アクアマリンふくしまに見学実習に行ってきましたのでご報告させていただきますネ

Dsc01072

Dsc01065

まずは水族館のスタッフの方からレクチャーを受け、バックヤードを見学させて頂きました

Dsc01081

Dsc01157

Dsc01115

Dsc01146

バックヤード見学終了後、表側の見学を授業の課題を行いながら回りました

Dsc01210

Dsc01229

Dsc01235

Dsc01246

Dsc01328

Dsc01360

Dsc01365_2

Dsc01377

Dsc01414

そして、こんな子もいました

Dsc01449

水族館のこと、環境のこと、海洋生物のこと、様々なことを学べた1日となりました

|

2015年8月 2日 (日)

「未来のしごと体験」プログラム実施報告

毎年この時期に、宮城県専修学校各種学校連合会が実施する

未来のしごと体験プログラム2015

が行われました

宮城県内の高校生が宮城県内の専門学校で興味のあるしごとの体験をするというイベントですが、SCAは様々なしごとを目指せる学校なので、最も多い24の体験プログラムを用意し、多くの高校生で賑わいました

Img_1842

Img_1843

Img_1845

体験後のアンケートは、ほとんどの方が

大変満足できた
大変役に立った


に○をつけてくれました
ありがとうございます

このイベントは1年に1回ですが、SCA独自で開催しているお仕事体験は1年を通して毎週実施されています

将来のために、ぜひSCAのお仕事体験に気軽に参加してみてください

|

« 2015年7月 | トップページ | 2015年9月 »